Close

生物統計学の紹介

What’s Biostatistics?生物統計学とは

生物、とりわけ、人は複雑系の最たるものといえます。疾患を含め様々な生命現象には実に多くの因子が関与しており、その背後にあるメカニズムは一般に極めて複雑です。そこに関与している因子には遺伝的なものもあれば生活習慣や生活環境に由来するものなど様々です。このことは生命現象が人によって大きく異なることを意味します。

“複雑なメカニズム”と“大きな個体差”―これらは人での生命現象の予測をとても難しくし、大きな不確実性をもたらします。しかし、たとえそうであっても、実際に生命現象のデータを収集し、解析することで、現象の背後に存在するある種の法則性に関して科学的推論を行うことが可能になります。そのための理論と方法論の体系を提供するのが生物統計学です。より具体的には、医学研究の対象者への倫理的な配慮や研究資源上の制約を踏まえた上で、科学的推論が可能となるように、いかに医学研究をデザインしてデータを収集し、いかにデータを解析すればよいか―デザインとデータ解析―そのための理論・方法論を提供します。

臨床での様々な不確実性を前提とした臨床研究はもちろん、基礎研究においても、それが無視できない不確実性を伴うものであれば生物統計学は貢献できます。疾患を問わず様々なタイプの医学研究に“横断的に”関与することができ、その多くで本質的な貢献ができる可能性を秘めていることが生物統計学がもつ大きな魅力です。

生物統計学を構成するもの

生物統計学では、まず基盤としての数学・統計学に関する一定の専門性が必要です。これを拠り所として、デザインとデータ解析に関する様々な統計的方法が導かれます。もちろん、統計的方法は実際に医学研究に適用されてはじめて意味をもちます。これは医学の研究者との共同作業です(生物統計の実践)。その一方で、生物統計の実践を通してのフィードバックから、より有効な統計的方法や実践の仕方を探求することを忘れてはなりません(生物統計の研究)。

その成果は、生物統計のより高度な実践へと活かされることになり、更なる医学への貢献につながります。また、そこから新しい生物統計の研究が生まれ、統計的方法論と実践の体系としての生物統計学の更なる発展につながります。このように、生物統計学では、生物統計の実践と研究のサイクルを回し、積み上げていくことが重要です。

医学の複雑な問題をどう捉え、どう解決するのか? これを考えることが生物統計の醍醐味であり、問題解決のための“センス”も重要となります。

名大生物統計学分野のめざすもの 生物統計学の発展 生物統計の研究 医学・社会への貢献 生物統計の研究 数学・統計学に関する一定の専門性(基盤)